料理の効率化(カオマンガイ編)

効率化好きな私としては、料理をする際にもあまり時間を掛けたくありません。

今回は効率的な料理(カオマンガイ編)をご紹介します。

カオマンガイの良さ

カオマンガイはタイの伝統的な料理で、蒸し鶏をご飯に乗せたシンプルな料理です。(薬味としてパクチーが使われることが多い)

パクチーが嫌いな方もいらっしゃると思いますが、カオマンガイは最もパクチーが合う料理だと感じています。私も元々食べられなかったですが、カオマンガイを食べてからパクチーが好きになりました。

カオマンガイの良さは、鶏肉に含まれるたんぱく質と、米に含まれる炭水化物を同時に取ることができるので、栄養的にも抜群です。(筋トレしてる人やダイエットしたい方は特に)

野菜は別でとる必要はありますが、その野菜も効率的にとることはできます。(今後ご紹介します)

そして、ポイントを押さえて作ればかなり本格的な味になり、おいしいです。

道具を減らす

効率化するうえで大事なことは、なるべく道具を使わないことです。

中でも、包丁とフライパンは使ってはいけません。(効率化の上では)

包丁を使えばまな板も使います。フライパンを使えばトングや菜箸を使うことになります。

さらにフライパンは跳ねた油の掃除も必要になります。

今回紹介するカオマンガイは、これらをまったく使いません。

洗い物はこれだけです。

料理が好きという人以外は、基本料理は面倒なものなので、なるべく楽に作れるように工夫することで自炊が苦手な人でも続けることができます。(私もちゃんと作るようになったのはこのカオマンガイがきっかけです)

調理方法

調理方法は以下の2つのYouTubeを参考にしてミックスしています。(ソースはAの方、炊く前の味付けはBの方です)

A.だれウマ【料理研究家】

B.Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家】

調理方法はざっくり挙げるとこんな感じです。

  1. 炊飯器で米と鶏肉を炊く(蒸す)
  2. 鶏肉をハサミで切って米の上に盛り付ける
  3. ソースを作って掛ける

これだけです。

まず1.について
以下の要領でご飯を炊きます。(蒸し鶏が同時にできあがります)

  • 米2号
  • 水2号より少し少な目
  • 鶏ガラ大さじ1杯
  • ごま油大さじ1杯
  • にんにくチューブ4cm
  • しょうがチューブ4cm
  • パクチーの根(ポイント)

をかき混ぜてその上に

  • ネギの青い部分(米の上に乗せて、さらにその上に鶏肉を乗せて、米と鶏肉が付かないように)
  • むね肉1パック(縦に半分に切っておくとよい)

を乗せて炊く。

パクチーの根は香りが最も強く、これを入れるだけで一気に本格的な味になります。(根は泥がついているのでしっかり洗います)

続いて2.ですが、その前にこの時点で使わない分は分けておきましょう。

上の大きい皿は今回食べる分で、下の皿の鶏肉とタッパに入った米は冷蔵または冷凍で保存します。

保存が完了したら、鶏肉を「ハサミ」で切って盛り付けたご飯の上に並べていきます。

ハサミで切る場合は鶏肉が崩れやすいので、素早く切るのがポイントです。(多少見栄えが悪くなりますが気にしないようにします)

そして最後の3.でたれを作ります。

材料は以下の通りです。

  • 醤油大さじ2杯
  • お酢大さじ1杯
  • 砂糖大さじ1/3杯(小さじスプーンを使いたくないため)
  • ショウガチューブ4cm
  • ネギ大さじ2杯(ハサミでみじん切りっぽく)
  • パクチーの茎大さじ1杯(ハサミで輪切りに)
  • 水(好みに合わせて薄める)

この作ったソースをかけたらパクチーの葉の部分(根っこ1つについている3~4株程度)を添えて完成です。

調理時間

調理時間は、炊飯時間を除くと10分もかかりません。(慣れれば5分ぐらい)

そして面倒な洗い物もあっという間に終わります。

これだけ簡単にもかかわらずポイントを押さえるだけでかなりおいしく仕上がります。

後日また作りたい場合は、蒸し鶏は電子レンジで作り(酒を振りかけて600W5分チン)、先ほど2.でご紹介したパクチーの根を入れて炊いたご飯を解凍してたべましょう。

筋トレ・ダイエットしてる方にはおすすめ

味に関しては、パクチーを使うし、食べずらい鶏肉を使うので好みは分かれると思います。

個人的にはパクチー嫌いな人ほど、試してもらいたいです。(私はこれきっかけに好きになったので)

筋トレやダイエットをしていてたんぱく質を欲している方には特におすすめです。

私自身、料理は得意な方でないですが、なにかおすすめの効率化料理があれば今後も紹介していきます。

タイトルとURLをコピーしました